シアーミュージックとカワイ音楽教室を7つの項目で比較!

ともに全国区の音楽教室「シアーミュージック」と「カワイ音楽教室」を7つの項目で比較してみました。

今回は、スクール選びの基本となる

  1. 教室の特徴
  2. 入会後の料金
  3. ボーカル系コース
  4. 楽器系コース
  5. 発表会
  6. 予定の組やすさ
  7. レッスンスタンス

を徹底比較しています。両教室の良い面も悪い面もオープンにお伝えできればと思います。

どちらの音楽教室に入会しようか迷われている方は、よかったら参考にしてみてください。


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2023年10月5日時点の情報で比較しています


シアーミュージックとカワイ音楽教室を7つの項目で比較しました!

1.特徴で比較 教室の特徴で比較してみました。
2.入会後の料金で比較 入会後の費用で比較してみました。
3.ボーカル系コースで比較 ボーカル系コースで比較してみました。
4.楽器系コースで比較 楽器系コースで比較してみました。
5.発表会で比較 発表会で比較してみました。
6.予定の組やすさで比較 スケジュールの組やすさで比較しました。
7.レッスンスタンスで比較 レッスンスタンスで比較してみました。

上記の7つの項目で、シアーミュージックとカワイ音楽教室を比較してみました。

興味のある項目からチェックしてもらえるよう比較項目をクリックすると飛べるようになっています。

1.シアーミュージックとカワイ音楽教室を教室の特徴で比較!

アクセス性 全国好きな場所でレッスン可能 全国に約4,000ほど展開中
レッスン料 月11,00円~、リーズナブルなレッスン 同コースでも教室により料金が異なる
レッスン内容 初心者からデビューまで幅広く対応 初心者限定の有料トライアルあり

まずは、シアーミュージックとカワイ音楽教室の特徴から比較してみました!

何と言っても目を引くのは、カワイ音楽教室の開校数。その数なんと約4,000ヮ(゚д゚)ォ!

桁違いの教室数に大手のシアーミュージックでさえ及ばない。どこにでもあるのがカワイなのです!

料金がコースが同じでも教室により異なるのは微妙ですが、FC店も多いので仕方ないことかもしれません。

ただFC店という面が逆にデメリットになる場合も。なぜなら料金とともに方針も異なったりするからです。

その点、シアーミュージックならどの校舎も同じ方針なので、安心してレッスンが受けられるのです^^

2.シアーミュージックとカワイ音楽教室を入会後の料金で比較!

シアーミュージック カワイ音楽教室
体験レッスン料 無料 無料・有料お試しあり
入会金 2,200円 5,500円~11,000円※1
教材費 なし 1,980円~※2
施設費 なし 2,200円~2,750円/月※3
月謝 11,000円~17,600円 5,500円~27,500円※3
休会時の月会費 なし 体験時に要確認
楽器レンタル料 無料 体験時に要確認
練習室レンタル料 無料 ピアノ練習室:500円~1,500円
その他の費用 一部の講師に指名料あり
発表会イベントに参加料あり
体験時に要確認

※1:教室により異なります
※2:教室やコースにより異なります
※3:MS表参道の場合で、教室やコースにより異なります


続いては、入会後の料金について比較してみました。

ずばり、シアーミュージックのほうが料金体系がわかりやすく安いことが多いでしょう。

カワイ音楽教室のメリットは、たくさんの教室と様々なコースがあるため、選び放題なところがあります(細かいニーズにも対応できるのでホント便利)。

反面、料金体系がコースだけでなく教室ごとに異なるため複雑。実際に行ってみないとわからないというデメリットもあります。

よって、料金を重視するなら、面倒でも自宅の近くにあるカワイ音楽教室をいくつか回るのがオススメ。

その上でシアーミュージックと比較するようにするといいかもしれません^^

3.シアーミュージックとカワイ音楽教室をボーカル系コースで比較!

シアーミュージック カワイ音楽教室
ボーカル
ボイトレ
カラオケ
ジュニアボーカル
話し方
声優
コーラス・ゴスペル

シアーミュージックとカワイ音楽教室のボーカル系コースで比較してみました。

クラシカルな音楽を得意とするカワイ音楽教室と、いわゆる今風の音楽や声にまつわる悩みの解消ならシアーミュージックがおすすめです。

理由は明確で、シアーミュージックではコーラスやゴスペルには対応していないが、カラオケや話し方、声優など歌以外にも対応しているからです。

実際、カワイのボーカルコースの人気曲は、クラシックや賛美歌などのクラシカルなものが多いようですよ^^

4.シアーミュージックとカワイ音楽教室を楽器系コースで比較!

ここからは、楽器系コースを比較紹介していきますが、数が多く見づらいので少しわけました。

具体的には、以下の4つです。

  1. ピアノのコース
  2. 弦楽器のコース
  3. 管楽器のコース
  4. その他のコース

それでは順番にどーぞ!

ピアノのコース

シアーミュージック カワイ音楽教室
ピアノ
ジャズピアノ
60歳からのピアノ

弦楽器のコース

シアーミュージック カワイ音楽教室
アコースティックギター
エレキギター
ウクレレ
バイオリン

管楽器のコース

シアーミュージック カワイ音楽教室
サックス
フルート
オカリナ

その他のコース

シアーミュージック カワイ音楽教室
ドラム
DTM
二胡
大正琴

ここまで楽器系コースをずらっと確認してもらいましたが、両教室では得意なジャンルが違うようです。

ポップスや弾き語りなど、よりポップな音楽を習うならシアーミュージックがおすすめ。

クラシックやジャズなど、よりクラシカルな音楽や受験対策に通うならカワイ音楽教室がおすすめでしょう。

なぜならカワイ音楽教室には専門コースが存在するからです。

実際、シアーミュージックでもジャズやクラシックも指導できる講師はいるようです。

がしかし、コースとして掲げているカワイ音楽教室のほうがより専門的と思われます。

よって、あなたが学びたい音楽がポップス系ならシアーミュージックを、クラシック系ならカワイ音楽教室を選ぶといいと思いますよ^^

5.シアーミュージックとカワイ音楽教室を発表会で比較!

シアーミュージック カワイ音楽教室
ライブ発表会 ライブハウス型:年2回
ホール開催型:年1回
発表会あり
イベント1 カラオケグランプリ お楽しみ会
イベント2 音楽フェス
サークル活動 ゴスペルチームに無料参加可能

※:現在、開催を見合わせているイベントもあります
※:自由参加ですが参加費は別途発生。費用はイベントにより異なります


発表会に関しては、シアーミュージックのほうが充実していると言えるでしょう。

その理由は、カワイ音楽教室のほうが教室単位で活動しているからだと思われます。

事実、月額料金にしても施設費にしても教室単位で異なります。

統一性あるいは一体感という意味ではシアーミュージックのほうに分があり、それが料金面や発表会等に現れているのだと個人的には思います。

よって、練習の成果を発揮する場を重視するならシアーミュージックを選ぶといいでしょう^^

6.シアーミュージックとカワイ音楽教室をスケジュールの組やすさで比較!

シアーミュージック カワイ音楽教室
営業時間 12:45~21:45 10:00~21:00 / 11:00~19:00※1
定休日 なし 祝日定休※1
開校数 100校 約4,000校
開校エリア 北海道から沖縄まで日本全国 北海道から沖縄まで日本全国
レッスン回数 月2回~月4回 月1回~月4回※2
予約方法 WEB or 電話で予約可能 固定制
予約変更・キャンセル レッスン前日の17時まで
変更・キャンセルが可能
一部の教室では振替可能な
フレキシブルレッスン開催
レッスンの繰越 繰越は不可 要確認※1

※1:教室により異なります
※2:コースにより異なります


スケジュールの組みやすさという点では、シアーミュージックのほうがおすすめです!

なぜならシアーミュージックでは、生徒都合でレッスン日時が決められるからです。

加えて、レッスン前日の17時まで予約変更ができるのも組みやすくしている要因の1つ。

生活圏内に教室があるなら迷う必要はないでしょう。

ただし、通いやすいのはカワイ音楽教室(だって4,000教室もありますから)。

逆にレッスン日時を固定され自分が合わせるほうが面倒がなくていい人はカワイ音楽教室を選ぶといいでしょう^^

7.シアーミュージックとカワイ音楽教室をレッスンスタンスで比較!

シアーミュージック カワイ音楽教室
対象年齢 小学生以上 年齢制限なし
対象レベル 初心者・趣味・プロ志向 初心者・経験者・受験対策
レッスン形態 全てマンツーマン 個人レッスン
グループレッスン
レッスン時間 45分/回 30分/回
担当講師 選択制 担任制
複数同時受講 複数コース受講可能 要確認

レッスンスタンスで一番の違いは、デビューが目指せる教室か、受験合格が目指せる教室か。です。

そう前者のシアーミュージックでは、本気で音楽活動をはじめたいなら色々な方面でサポートしてくれます。

音楽教室をいう枠を飛び越えて、オーディションやイベントにも挑戦したいという方ならオススメです!

一方後者のカワイ音楽教室では、教室やコースにもよりますが受験面でサポートしてくれます。

音高や音大目指すならオススメで、相談してみるといいでしょう^^

シアーミュージックがおすすめの方はこんな人!

  • いつも練習場所に困っている
  • 歌と楽器どっちもやってみたい
  • 20~30代の同世代がいると入りやすい
  • 平日と休日でレッスン場所をわけたい
  • ライブやイベントにも参加してみたい

上記のように感じているなら、シアーミュージックはおすすめできます。

なぜならシアーミュージックでは、レッスン校舎や受講コースを自由に選択できるからです。

またアウトプットする場として、練習室の開放や発表会の開催なども行っているため、練習するだけということがありません。

興味があれば、まずは無料の体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。

カワイ音楽教室がおすすめの方はこんな人!

  • 受験対策にピアノを学びたい
  • 有料でもいいから2~3回通ってみたい
  • 子どもが独立したから習い事をはじめたい
  • 定年後にできる趣味として音楽をはじめたい
  • 楽器を買うつもりなので楽器店の音楽教室がいい

上記のように考えている人には、カワイ音楽教室がおすすめできます。

なぜなら、カワイ音楽教室に通う方の約半分が50代以上だからです。

また無料体験のほかにも有料(8,250円~)ですが、トライアル3回ピアノという初心者限定のコースも用意されています。

シニアからでも全然遅くないので、興味があれば、一度体験レッスンに行かれてみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の音楽教室シアーミュージックとカワイ音楽教室の違いを7つご紹介してきました。

シアーミュージックとカワイ音楽教室は、比較検討する方が多いのですが、実はシアーミュージックとヤマハ音楽教室で比較する人もけっこう多かったりします。

詳しくは、シアーミュージックとヤマハ音楽教室の比較でまとめてみましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

シアーミュージックとカワイ音楽教室を比較
最新情報をチェックしよう!